759.ホビージャパン2014年12月号特別付録 ガンダム G-セルフ ヘッドディスプレイベース

HG ガンダム G-セルフの発売に合わせて、ホビージャパン12月号にG-セルフの胸像と台座が一体となったヘッドディスプレイベースが付録として付属。過去に雑誌の付録として付属していたユニコーンガンダム等のヘッドディスプレイベースと同様の仕様で頭部は1/48スケールとなっています。2014年10月25日発売 価格1250円(税抜)
キットは、雑誌付録ということでランナー枚数は2枚、成形色はHG G-セルフと同色の白単色。組み立てただけではちょっと味気ない印象です。
しかし、主に頭部の分割は塗装がしやすいよう配慮されており、塗装してやることで一気に見栄えが良くなります。
ということで、今回はヘッドディスプレイベースでは初めて塗装して完成させました。最初は成形色を活かした部分塗装のつもりでしたが、結局全部塗っています。

大型モデルということで迫力満点の頭部。形状はHG G-セルフの設計データを活用しているとのことなのでそれに準じたものになっていると思います。パーツの分割はそれなりに分けられており、赤部分はHGのように1パーツで分割されておりそのまま塗装できます。耳の黄色部分も最低限のマスキングで済むような分割になっているのが嬉しいですね。
胴体は、襟を除いて1パーツ。ここはパーツが大きく色数も多いので塗り分けが大変でした。首元が雑ですが気にしないで・・・^^;
支柱は黒の方が引き締まると思い黒く塗っています。

首はボールジョイントにより可動し、任意に向きを変更できます。
ということでG-セルフを展示してみました。

ベースに使った色はHGを作った時と同じ色を使っているのでちゃんと一体感があると思います・・・w

アームは差し替えにより角度を調節します。微妙な角度は付けられないものの安定感はあります。

ポージングに合わせて首の向きを調整するのも良いですね^^

G-セルフに限らず、他のGレコキットの展示に使っても面白いかも

一応発光部には蛍光塗料を混ぜて塗ったのですが、ブラックライト当ててもほとんど反応しませんでした^^;
写真はやけに額が光ってますが、下地のシルバーで反射してるだけです・・・w
以上、ガンダムG-セルフヘッドディスプレイベースでした。HG G-セルフを展示するのには最適のベースで大きな頭部が抜群の存在感を放っています。単色では味気ないのでせっかくなので塗装してみると良いかも。一応今週いっぱいはまだ入手しやすいですが、次号が発売させると一気に入手は困難になってくるので欲しい方はお急ぎを。
また、来月号は電ホビにビルドバーニングのヘッドディスプレイベースが付属します。こっちもちょっと気になりますね。


HGRG ガンダム G-セルフ(大気圏用パック装備型)

HGRG グリモア
スポンサーサイト
2014/11/16 Sun. 21:58 |
trackback: -- |
comment: --
| edit
| h o m e |