C3TOKYO2016
C3TOKYO2016に行ってきました。

行くまでずっとキャラホビキャラホビ言っていたんですが名前変わってますね・・・
去年と大体同じくらいに家を出て8時15分くらいに会場に着きましたが、去年と比べ人が少なかった印象でした。入場できたのが割と早かったのも有りますが、バンダイの物販は今年は会場外に出ることなく30分程度で整理券が貰え、購入時間も10時台で11時過ぎには購入できました。
ステージは女性向けの地球防衛部以外は全て観賞。ビルドファイターズのステージは整理券貰って中で見ましたw
最初の鉄血のステージでは新キャラ&キャストの発表に加え流れでMS名も公開。
ビルドファイターズは、トライファイターズのキャスト3人に監督とPを交えてのアイランド・ウォーズ本編観賞会。それぞれの一押し場面や製作時のエピソードが聞けて楽しかったです。ユウマの一押しがメイスのシーンだったのが笑えましたwクランクにぃ・・・
また、無印のOVA?の方にも少し触れ、トライでは出てこなかったメイジンはそちらで出るかもといったことや、今回出てこなかった旦那の方も何かありそうでした。
購入物

HGIBOグレイズアイン アイアンブラッドコーティングVer.
HGPG黒い三連プチッガイ
ガルパンTANKTシャツ(黒)
ガルパン釣りの景品のマグネット付きクリップ(西住まほ)
ラブライブ!サンシャイン!!スイング02 小原鞠莉
限定ガンプラは去年は割と速攻でなくなってた印象でしたが、今年はプチッガイが昼すぎ位になくなっていた以外は残っていたっぽいです。
尚、ガンプラ3種の他、ゲキドライヴの限定版も販売されていました。
それでは、ここからは撮ってきた展示物の写真を載せていきます。基本的に新製品のみ。
また、今回は全て携帯で撮影しましたが、ことごとく微妙な写真ばかりなので「こんなのあったんだ」程度で・・・

行くまでずっとキャラホビキャラホビ言っていたんですが名前変わってますね・・・
去年と大体同じくらいに家を出て8時15分くらいに会場に着きましたが、去年と比べ人が少なかった印象でした。入場できたのが割と早かったのも有りますが、バンダイの物販は今年は会場外に出ることなく30分程度で整理券が貰え、購入時間も10時台で11時過ぎには購入できました。
ステージは女性向けの地球防衛部以外は全て観賞。ビルドファイターズのステージは整理券貰って中で見ましたw
最初の鉄血のステージでは新キャラ&キャストの発表に加え流れでMS名も公開。
ビルドファイターズは、トライファイターズのキャスト3人に監督とPを交えてのアイランド・ウォーズ本編観賞会。それぞれの一押し場面や製作時のエピソードが聞けて楽しかったです。ユウマの一押しがメイスのシーンだったのが笑えましたwクランクにぃ・・・
また、無印のOVA?の方にも少し触れ、トライでは出てこなかったメイジンはそちらで出るかもといったことや、今回出てこなかった旦那の方も何かありそうでした。
購入物

HGIBOグレイズアイン アイアンブラッドコーティングVer.
HGPG黒い三連プチッガイ
ガルパンTANKTシャツ(黒)
ガルパン釣りの景品のマグネット付きクリップ(西住まほ)
ラブライブ!サンシャイン!!スイング02 小原鞠莉
限定ガンプラは去年は割と速攻でなくなってた印象でしたが、今年はプチッガイが昼すぎ位になくなっていた以外は残っていたっぽいです。
尚、ガンプラ3種の他、ゲキドライヴの限定版も販売されていました。
それでは、ここからは撮ってきた展示物の写真を載せていきます。基本的に新製品のみ。
また、今回は全て携帯で撮影しましたが、ことごとく微妙な写真ばかりなので「こんなのあったんだ」程度で・・・
■機動戦士ガンダム鉄血のオルフェンズ


HGIBOガンダムバルバトスルプス 10月1日発売
2期になって裕福になった鉄華団がテイワズの技術で改修したバルバトスの新たな姿。
発売は放送開始1日前です!

HGIBOガンダムグシオンリベイクフルシティ
バルバトスルプス同様テイワズの技術で改修されたグシオンリベイク。名前がすごい長い


HGIBOガンダムタイプB、C(仮)
こちらはまだまだ謎に包まれた新しいガンダムタイプMS


HGIBOモビルレギンレイズ(ジュリエッタ機)(イオク機)
ギャラルホルンの新型機。緑がジュリエッタ機で茶色がイオク機
尚、機体名は鉄血のステージ終了後に正式名に差し変わっていました。

HGIBOゲイレール、グレイズリッター(マクギリス機)
グレイズっぽいデザインのゲイレールはグレイズの旧型とのこと。
後ろの青いグレイズリッターは地球外縁統制統合艦隊司令となったマッキーの機体。こいつ・・・

HGIBOイオフレーム 獅電
鉄華団に配備されているMS


HGIBOユーゴ―
ヘキサフレームの異形MS


1期に引き続きHGIBAシリーズも展開していくようです。


ガンプラエースに付属するアスタロトのオプションセット


1/100ガンダムバルバトスルプス

ガンダムフレームを完全再現した1/100シリーズでもバルバトスルプスが登場
■ガンダムビルドファイターズ


HGBFスクランブルガンダム
アイランド・ウォーズにて粒子の暴走によってセカイ達と対峙したガンプラ。
ガンダムゲーム30周年を記念して誕生した機体で、最初のファミコンゲームであるホットスクランブルの名を冠したZガンダム風のMSになっています。
ホットスクランブルガンダムはキット化するのだろうか・・・!

パッケージイラストも公開されていました。

HGPGプチッガイ ラパパンパープル&ドラム、サーフグリーン&ギター
プチッガイシリーズの新作。紫の方はラストであやねる(謎の少女)が作ったプチッガイとして使えそうです。


HGBFすーぱーふみな Ver.ティターンズメイド
プレバン限定商品。どうやらかなり売れているらしいですw(自分も注文しやした)


HGBFトランジェントガンダムグレイシャー
ホビージャパンの外伝に登場するトランジェントガンダムの改修型っぽいガンプラ
最初画像が公開されたときは通常の白にクリアーパープルの追加パーツで正直微妙に感じましたが、正式カラーはダーク寄りになり良い感じに

使い手はキジマ・ウィルフリッドではないそうですが、どのような経緯でこの機体が誕生したのか気になります。
う


フィギュアライズバスト ホシノ・フミナ
何とパーカー取り外し可能!某U田U馬氏曰く背中が見どころとのこと!

RGビルドストライクガンダム
まさかのRG化なビルドストライク。ガンプラでリアルって何やねん!ってのは置いといてこちらも気になるキットです。
■etc

THE ORIGINからⅣに登場するMS達。まともな写真撮れてませんでした・・・
そういえばブグってMSGセイバーにいなかったっけ・・・?

HGUC陸戦型ジム
ガンプラEXPOで初公開された陸戦型ジムも展示されていました。最初見た時はスマートな印象だったのですが、隣に飾ってあった陸戦型ガンダムと比べてみると大体同じようなプロポーションになっているように感じました。

HGCEストライクフリーダムガンダム
ストライクフリーダムついにRIVIVE!旧キットと比べると非常にスタイリッシュな体型となっており期待大です。

RE/100バウ
RE/100シリーズ最新作はバウ。
もともとZZシリーズの機体というのは発表されていましたが、その中ではかなり無難なチョイスなので正直いんぱくとは弱いのですが、シリーズ初の可変機ということでその辺もどうなるのか注目です。これベースで袖付きやリバウが出たりするんでしょうか・・・?
ちなみに、最初はMA形態のみ展示されていましたが気づいたらMS形態が増えてましたw


MGサイコ・ザク ver.K.a
MGサイコ・ザクも展示されていました。出撃時のでっかいブースターも付いています。


フィギュアライズバスト ラクス・クライン 刹那・F・セイエイ
フィギュアライズバストでは新たにラクスが展示されていました。結構良い感じに可愛く出来ていると思います。
とりあえず今回はここまで。
スポンサーサイト
2016/08/27 Sat. 22:09 |
trackback: -- |
comment: --
| edit
| h o m e |