1215.S.H.フィギュアーツ仮面ライダービルド ラビットタンクスパークリングフォーム
『シュワッとはじける!ラビットタンクスパークリング!イエイ!イエーイ!!』

仮面ライダービルド ラビットタンクスパークリングフォーム
「仮面ライダービルド」より、戦兎が新たに開発したラビットタンクスパークリングによって変身したラビットタンクの強化フォームがS.H.フィギュアーツで登場。プレミアムバンダイ限定商品で2017年7月に発送されました。

ラビットタンクに炭酸の泡をイメージしたような「白」のカラーが増えてトリコロールに。全身のギザギザしたデザインが特徴的で、パっと見でラビットタンクの上位フォームと分かりやすいデザインになっています。赤と青はラビットタンクとほぼ同色のメタリックレッド&ブルー。白部分は気泡等の細かい部分までしっかり塗り分けられています。
キャノン&イヤーフェイスモジュールSP(複眼)はクリアー成形で、表面のモールドや内部のハニカムモールドが再現されています。・・・が、目元の下地が黒くなっているのが気になる人は気になるかも(商品画像はちゃんとしているので余計に)

ビルドドライバー
ボルテックチャージャー等細かなディテールが多いですが小サイズながらしっかりと造形されています。ボルテックレバー(ハンドル)は実際に回すことが可能です。ビルド、クローズから赤の彩色が追加されていますが、エンブレムまでは再現されていませんでした。
特徴的なラビットタンクスパークリングも再現されています。
可動

両肩は引き出し式で引き出すことで真横以上まで腕を上げられます。肘は2重関節で90度ほど



胴体は前後に大きくスイング。胸下のアーマーは可動式で前に倒した際に干渉しないような構造になっています。左右にもスイングします。腰も必要十分に回転。
頭部も全体的によく動きますが、襟が干渉するので左右に向くのはやや苦手

開脚、接地はこのくらい

膝は2重関節
付属品

交換用手首左×3、右×6
ラビットタンク同様ハンドパーツのみですが、バリエーションは増えています。

ハンドルを握るための右手が今回も付属。

ラビットタンクスパークリングは取り外し可能。


フレミング左手の法則な決めポーズや、アンテナを触るポーズを再現できるハンドパーツも付いています。







『スパークリングフィニッシュ!!』


「俺は、自分が信じる正義のために・・・あんたを倒す!」
VSブラッドスターク


ラビットタンクと
個人的に通常のラビットタンクが割と堅実なデザインなのに対し、スパークリングは平成2期らしいはっちゃけた印象です。
以上、S.H.フィギュアーツ仮面ライダービルド ラビットタンクスパークリングフォームでした。目元の黒部分が少し気になりますが全身の彩色はしっかり塗り分けされており綺麗な仕上がりになっています。ハンドパーツがラビットタンクより増えておりポージングの幅が広がっているのは良いですが、劇中では各ベストマッチフォームの武装を使い分けていたのでその辺もフォローされているとさらに良かったかも。


仮面ライダービルド ラビットタンクフォーム
スポンサーサイト
2018/09/17 Mon. 21:23 |
trackback: -- |
comment: --
| edit
| h o m e |