301.ミニプラ ワンダーゴセイグレート(1)
けいおん!!映画化wやると思ってたけどさ…w
ポケモンようやく四天王クリアしました∧∧四天王倒してから最終決戦への展開が熱いwポケモンとは思えないww
レシラム捕まえてからセーブ無しで回復できるとはいえ2連戦は辛いですが∧∧;ちなみにレシラムにはミップルと名付けました。ひでぇw
ーー
今回のレビューは、ミニプラワンダーゴセイグレートその1、ミスティックブラザー編です。

ポケモンようやく四天王クリアしました∧∧四天王倒してから最終決戦への展開が熱いwポケモンとは思えないww
レシラム捕まえてからセーブ無しで回復できるとはいえ2連戦は辛いですが∧∧;ちなみにレシラムにはミップルと名付けました。ひでぇw
ーー
今回のレビューは、ミニプラワンダーゴセイグレートその1、ミスティックブラザー編です。


ミスティックブラザー
ダチョウをモチーフとしたミスティックランナーと、2つの エッグヘッダーを合わせた総 称。ミスティックランナーの背に、両エッグヘッダーが卵形に合体した状態で乗っている姿で召喚される。口から緑色の稲妻を発生させ電撃攻撃をすることもできるが、最高速度 800km/hによる猛アタックや、エッグヘッダーをサッカーボールのように使った攻撃も得意とする。
ミスティックという属性と、ヘッダーが顔になっていないという、かなり異色の存在のミスティックブラザー…と思ったら、ダチョウ自体が大型のヘッダーなんですね∧∧;
登場からしばらくミニプラ化しませんでしたが、ゴセイワンダーと共にラインナップされました。成形色は緑一色。
いつものように全塗装しましたが、手本になるものをちゃんと見てなかったので腹部を黒で塗ってません∧∧;気づいたときには道具片付けた後&黒の塗料切れ…

可動
首、足付け根、膝、足首が可動。膝はあまり曲がらないもののよく動きます∧∧

こっちみんなw

エッグヘッダー
その名の通り、卵がモチーフのヘッダー
低部にジョイントがあり、ミスティックランナー背中のヘッダージョイント中央の穴に取り付けます。

ヘッダーは上下分割することでヘッダージョイント部に取り付けできます。

ミスティックゴセイグレート
ミスティックブラザーがゴセイグレートと合体して完成する形態。
ミスティックランナーが足をプロペラ状に変形させ、その足先に二つに分かれたエッグヘッダーがそれぞ れ合体し、その状態になったミスティックブラザーがグレートの左肩に合体する。必殺 技は、プロペラ状の足を回転させ足先からエッグヘッダーを飛ばし、相手を二つのエッ グヘッダーで包みこみゼリー状の物質で固め爆発させる「 ミスティックストライク」 エキゾチックゴセイグレート同様、ビクトリーチャージのカードを使用しなくても必殺 技は発動可能。
変形させたミスティックブラザーをゴセイグレートの左肩に合体させて完成。ゴセイグレートの羽はは後ろに移動させておきます。
なんというか、取って付けた感ありまくりであまり格好よくはないですね∧∧;
あ、エッグヘッダー分割させるの忘れてました…

ゴセイグレートの可動はほぼそのまま。うちのグレートさんはもう関節にガタがきてるので、重心が左にずれるミスティックさんはうまくバランスがとれません∧∧;(途中でリペアしましたが…)

ミスティックブラザー側面にあるレバーは動かすことでロックが解除され…

脚を回転させることができます!結構よく回りますw
よく回る上に普段はロックしておけるのはいいですね∧∧
そして

ミスティックデータスハイパー
データスハイパーとミスティックブラザーが天装合体して完成する形態。エッグヘッ ダーを両手に装着し、ミスティックランナーはプロペラ状に変形してハイパーチェンジ ヘッダーとデータス本体で挟み込んだ状態で頚部に合体する。そのままプロペラ状の部 分を回転させることで飛行が可能。両拳から衝撃波を放つ。
初登場はギャグ回な上、なんの前置きもなく合体してたなんともな形態∧∧;
ミスティックに隠されてる顔はハイパーチェンジのものとどうデザインになっています。尚、ミスティックの上にハイパーチェンジヘッダーがくっついてますが、ちゃんと顔が隠れるようになってます。

エッグヘッダー内のヘッダーのジョイントはどんでん返しでデータスの手とのジョイントに切り替わります。

可動はデータスハイパーと同じ

以上、ミスティックブラザーでした。
ゴセイワンダー編に続く

スポンサーサイト
2010/09/29 Wed. 20:48 |
trackback: -- |
comment: --
| edit
| h o m e |