325.BB戦士No. 232 若神丸(改造)
就職決まったー!
就職先は千葉なので家を出て一人暮らしすることになります。やべーよ…∧∧;
その前に部屋探しどうすれば良いのか分からない…
製作中


なのはさん、ちょいちょい塗装しています。
大分完成が見えてきました。かなり雑ですが(汗
――
今回のレビューは、完成して結構たってしまいましたが、若神丸(改造版)です
就職先は千葉なので家を出て一人暮らしすることになります。やべーよ…∧∧;
その前に部屋探しどうすれば良いのか分からない…
製作中


なのはさん、ちょいちょい塗装しています。
大分完成が見えてきました。かなり雑ですが(汗
――
今回のレビューは、完成して結構たってしまいましたが、若神丸(改造版)です
斧雷丸作っている内に主役の若神丸も作りたくなり、当時作ったものをベースに改造しました。
まずはワカから

ワカ
現大将軍の息子。天馬の国でカツミと出会い、ザクレロイーターズのメンバーとなる。おっとりとした性格でかなり天然。ソフトクリー ムが大好物。将軍家の人間だけあって言葉使いは丁寧。語尾は「○○ですぅ~」
元キットは、変身ギミックの影響で、頭と胴体が一体化しており、首が曲がらずポーズが決めづらいという欠点があるので、首を可動させフル可動させることを目指しました。また、可動改造した若神丸は度々見かけますが、ワカの変身ギミックを両立しているものは見なかったので、なら変身しつつ首が可動する若神丸を作ってやろうと製作開始しましたw(ブライトとも並べられるしね)

可動
このくらいまで可動するようになりました。

バラすとこんな感じ
ということで改修点
・頭部、胸、腰を分割
・ワカの変身ギミックと首の可動の両立は難しそうなので、ギミックは顔を反転させる武者丸(現在だと郭嘉)方式に変更。ガンダムマスクがイケメンだったので武者丸の顔をそのまま使ってます。武ちゃ丸側はそのままだとワカに見えないのでパテで修正
・首と腰の関節はボールジョイントで接続。三国伝の腕パーツを内蔵してます。(孫尚香の腕を使用)
・肩はホビーベースのロールスイングジョイントを胸に仕込んでマルチ可動式に。腕はフレキシブルパイプ(大)を使用。
・足は、構造上キットのままでもよく動くのでそのまま(完成したら見映えがあまりよくなかったのでいじればよかったかも…)
・胸の球はHアイズを使用
・リアスカートは分割時に割ってしまったのでプラ板で作り直しました。
そして


鬼の鎧 鬼顔形態
本体は結構弄ってますが、鎧はほぼそのまま。ですが、塗装で暗
い赤で塗ってるところは何気にラッカーパテを塗って表面を荒らしたりしています∧∧
では…
鎧装着!!

「重いですぅ~」
w
気を取り直して…
「温度上昇(ヒートアップ)!若神丸新出!」

若神丸
ワカが鬼の鎧を装着し、鬼変化(おにへんげ)した姿。劇中では「温度上昇(ヒートアップ)!若神丸新出!」。当初装着していた 赤い鬼の鎧( 赤鬼の鎧)は、本来は號號将頑駄無が叛多亜時代に使っていた鎧で、自ら意思を持っている(最終回にて神武兜頑駄 無に従う)。號號が計画を実行する際には自らが赤鬼の鎧を使うため、青いレプリカと入れ替え、青い若神丸になった。なお、初めて若神丸に変身した際、武者魂が発揮できなかったのか鬼変化をせず、ワカのまま赤鬼の鎧を装着し、その場から動く事すらで きなかった。必殺技は災鬼動形態で放つ消握滅力腕
頭部を反転、スカートを下に下げ、鎧を装着して完成。キットの変形と違いますがちゃんと変形できます

可動
鎧はほぼそのままと書きましたが、唯一足の接続はボールジョイントにしています。なので、そのままの状態より接地性は上がっています。
武器

砕巌顔(サイガンガン)
武者頑駄無では珍しい金棒が武器。
鎧の一部と同じく表面を荒らしています。トゲの一部が組み替え用のジョイントになっており見映えが悪いですが、今回はギミック重視ということにしてそのままに。神武兜頑駄無作るときが来たら見映え重視のもの作ろうかな。


とげの一部を起こしてスコープが展開、持つ場所を変えることでバズーカモードになります

励山残(レイザンザン)
砕巌顔に仕込まれている刀
そして!

災鬼動形態
鎧の一部が合体しどこぞの地獄先生もびっくりな巨大な手に!w
接続はキットのままの手に持っている状態なのでイマイチ一体感がありません∧∧;ここもいじればよかったかも…


鬼切奥義!!消握滅力腕!!

親指、人差し指&中指、薬指&小指が可動し、ある程度表情付けが可能

斧雷丸と
あとはチャラい坊主がいれば主役が揃いますが、いい改造案が思い付かない&モチベーション上がらないだろうということで製作予定はなし…∧∧;
以上、若神丸でした
←←
まずはワカから

ワカ
現大将軍の息子。天馬の国でカツミと出会い、ザクレロイーターズのメンバーとなる。おっとりとした性格でかなり天然。ソフトクリー ムが大好物。将軍家の人間だけあって言葉使いは丁寧。語尾は「○○ですぅ~」
元キットは、変身ギミックの影響で、頭と胴体が一体化しており、首が曲がらずポーズが決めづらいという欠点があるので、首を可動させフル可動させることを目指しました。また、可動改造した若神丸は度々見かけますが、ワカの変身ギミックを両立しているものは見なかったので、なら変身しつつ首が可動する若神丸を作ってやろうと製作開始しましたw(ブライトとも並べられるしね)

可動
このくらいまで可動するようになりました。

バラすとこんな感じ
ということで改修点
・頭部、胸、腰を分割
・ワカの変身ギミックと首の可動の両立は難しそうなので、ギミックは顔を反転させる武者丸(現在だと郭嘉)方式に変更。ガンダムマスクがイケメンだったので武者丸の顔をそのまま使ってます。武ちゃ丸側はそのままだとワカに見えないのでパテで修正
・首と腰の関節はボールジョイントで接続。三国伝の腕パーツを内蔵してます。(孫尚香の腕を使用)
・肩はホビーベースのロールスイングジョイントを胸に仕込んでマルチ可動式に。腕はフレキシブルパイプ(大)を使用。
・足は、構造上キットのままでもよく動くのでそのまま(完成したら見映えがあまりよくなかったのでいじればよかったかも…)
・胸の球はHアイズを使用
・リアスカートは分割時に割ってしまったのでプラ板で作り直しました。
そして


鬼の鎧 鬼顔形態
本体は結構弄ってますが、鎧はほぼそのまま。ですが、塗装で暗
い赤で塗ってるところは何気にラッカーパテを塗って表面を荒らしたりしています∧∧
では…
鎧装着!!

「重いですぅ~」
w
気を取り直して…
「温度上昇(ヒートアップ)!若神丸新出!」

若神丸
ワカが鬼の鎧を装着し、鬼変化(おにへんげ)した姿。劇中では「温度上昇(ヒートアップ)!若神丸新出!」。当初装着していた 赤い鬼の鎧( 赤鬼の鎧)は、本来は號號将頑駄無が叛多亜時代に使っていた鎧で、自ら意思を持っている(最終回にて神武兜頑駄 無に従う)。號號が計画を実行する際には自らが赤鬼の鎧を使うため、青いレプリカと入れ替え、青い若神丸になった。なお、初めて若神丸に変身した際、武者魂が発揮できなかったのか鬼変化をせず、ワカのまま赤鬼の鎧を装着し、その場から動く事すらで きなかった。必殺技は災鬼動形態で放つ消握滅力腕
頭部を反転、スカートを下に下げ、鎧を装着して完成。キットの変形と違いますがちゃんと変形できます

可動
鎧はほぼそのままと書きましたが、唯一足の接続はボールジョイントにしています。なので、そのままの状態より接地性は上がっています。
武器

砕巌顔(サイガンガン)
武者頑駄無では珍しい金棒が武器。
鎧の一部と同じく表面を荒らしています。トゲの一部が組み替え用のジョイントになっており見映えが悪いですが、今回はギミック重視ということにしてそのままに。神武兜頑駄無作るときが来たら見映え重視のもの作ろうかな。


とげの一部を起こしてスコープが展開、持つ場所を変えることでバズーカモードになります

励山残(レイザンザン)
砕巌顔に仕込まれている刀
そして!

災鬼動形態
鎧の一部が合体しどこぞの地獄先生もびっくりな巨大な手に!w
接続はキットのままの手に持っている状態なのでイマイチ一体感がありません∧∧;ここもいじればよかったかも…


鬼切奥義!!消握滅力腕!!

親指、人差し指&中指、薬指&小指が可動し、ある程度表情付けが可能

斧雷丸と
あとはチャラい坊主がいれば主役が揃いますが、いい改造案が思い付かない&モチベーション上がらないだろうということで製作予定はなし…∧∧;
以上、若神丸でした

- 関連記事
スポンサーサイト
2011/02/24 Thu. 20:21 |
trackback: -- |
comment: --
| edit
| h o m e |